これが俺の本来の実力だしね!追記。
2006年7月23日コメント (4)■GP3本選
1回戦 ○× 黒単
2回戦 ○○ 黒単
3回戦 ○× 緑単
4回戦 ○× 赤緑(蒼雷さん)
5回戦 ×− トロールバレー
6回戦 ×× トロールバレー
113位落ちて172位。
《幽鬼の谷》が入ったデッキをメタったはずなのに、ことごとく死んでるあたりが俺クオリティ(’A`)
5,6回戦の負けが響いてるね。。どれだけ引きに救われていたのかがよく分かる。
■日本選手権までの課題
・スタックの誘発、解決の順序を覚える
・身内と回すだけじゃなく、遠征して公認大会とか出るべき
この2つに重点を置いていきたいと思う。
■Jさん、ジョン上位入賞おめでとう!
身内から2人も入賞者が出るとは思わなかったw
2戦目終わった時点で3点しか無かったのに2万獲得したかげやんといい、皆に希望を与えてくれる大会だったと思う。
■あのさ・・・
金、土、日で蹴った奴って何人いるわけ?
金ねーんなら他にやる事あるだろ。
バイトとかしてない奴がどれだけ切り詰めて名古屋に向かったと思ってんだ?
GP3が7月に名古屋である事は何ヶ月も前から分かってる事だろ。
それとも初っ端から蹴る気でいたのか?
何人かやったっていう情報が俺の耳に入ってるから。
少なくとも俺の某氏に対する信頼は無くなったものと思えよ。
分かってるよな?あてはまる人物が誰かくらい。
お前が俺に送った言葉、忘れたとは言わせねぇからな。
追記。
あとさ、次からはもうちょい真面目にしような。
ジャッジやら木谷会長やら中村さんに散々言われたと思うけど、会場にいたのは俺達だけじゃないからさ。。
開催側は開催側でマッチング発表から試合開始までの時間が極端に早かったり、試合中に大声で叫んでいたプレイヤーに対しての「まぁ落ち着け」発言といった事も問題があったと思います。
マッチングについては時間が押していたとはいえ、混雑した状態でスムーズな動きは出来ませんでした。
4ヶ所に紙が掲載されていましたがあと2ヶ所は欲しかった気がします。
次に「まぁ落ち着け」発言ですが、試合中にああいった行為に対しての対応としては適切ではなかったのではないかと感じました。
あるプレイヤーがデッキが失くした事を会場全体に響くくらいの大声で叫んだ。
その時の会場の雰囲気はあの場にいた方なら分かるはずです。明らかに空気が悪くなりました。
そしてあるジャッジの「まぁ落ち着け」。その直後、会場はどっと笑いで溢れましたよね。
賞金を賭けた大会があんな雰囲気でいいのですか?
もう少し緊迫した空気が流れるべきではないでしょうか。
ましてや試合中。笑い声など響いてはいけないのでは?
そして、そのプレイヤーは「注意」もしくは「警告」を受けたのでしょうか?
参加者全員はカバンの中をチェックするようジャッジに指示されています。
試合中にデッキケースを卓上に出していても注意されるこの大会において、やむを得ないとはいえカバンの中身を各プレイヤーに行わせるのはどうかと思いました。
今回は参加者側、開催者側のどちらも少し緊張感が足りなかったのではないかと思います。
きちんとしたプレイヤーやジャッジがほとんどだからこそ、そうでない一部がより目立ってしまうのかもしれませんが・・・。
今回のような件が次回の日本選手権では無くなる事を祈る限りです。
もちろん、俺もきちんとこなせるよう努力します。
1回戦 ○× 黒単
2回戦 ○○ 黒単
3回戦 ○× 緑単
4回戦 ○× 赤緑(蒼雷さん)
5回戦 ×− トロールバレー
6回戦 ×× トロールバレー
113位落ちて172位。
《幽鬼の谷》が入ったデッキをメタったはずなのに、ことごとく死んでるあたりが俺クオリティ(’A`)
5,6回戦の負けが響いてるね。。どれだけ引きに救われていたのかがよく分かる。
■日本選手権までの課題
・スタックの誘発、解決の順序を覚える
・身内と回すだけじゃなく、遠征して公認大会とか出るべき
この2つに重点を置いていきたいと思う。
■Jさん、ジョン上位入賞おめでとう!
身内から2人も入賞者が出るとは思わなかったw
2戦目終わった時点で3点しか無かったのに2万獲得したかげやんといい、皆に希望を与えてくれる大会だったと思う。
■あのさ・・・
金、土、日で蹴った奴って何人いるわけ?
金ねーんなら他にやる事あるだろ。
バイトとかしてない奴がどれだけ切り詰めて名古屋に向かったと思ってんだ?
GP3が7月に名古屋である事は何ヶ月も前から分かってる事だろ。
それとも初っ端から蹴る気でいたのか?
何人かやったっていう情報が俺の耳に入ってるから。
少なくとも俺の某氏に対する信頼は無くなったものと思えよ。
分かってるよな?あてはまる人物が誰かくらい。
お前が俺に送った言葉、忘れたとは言わせねぇからな。
追記。
あとさ、次からはもうちょい真面目にしような。
ジャッジやら木谷会長やら中村さんに散々言われたと思うけど、会場にいたのは俺達だけじゃないからさ。。
開催側は開催側でマッチング発表から試合開始までの時間が極端に早かったり、試合中に大声で叫んでいたプレイヤーに対しての「まぁ落ち着け」発言といった事も問題があったと思います。
マッチングについては時間が押していたとはいえ、混雑した状態でスムーズな動きは出来ませんでした。
4ヶ所に紙が掲載されていましたがあと2ヶ所は欲しかった気がします。
次に「まぁ落ち着け」発言ですが、試合中にああいった行為に対しての対応としては適切ではなかったのではないかと感じました。
あるプレイヤーがデッキが失くした事を会場全体に響くくらいの大声で叫んだ。
その時の会場の雰囲気はあの場にいた方なら分かるはずです。明らかに空気が悪くなりました。
そしてあるジャッジの「まぁ落ち着け」。その直後、会場はどっと笑いで溢れましたよね。
賞金を賭けた大会があんな雰囲気でいいのですか?
もう少し緊迫した空気が流れるべきではないでしょうか。
ましてや試合中。笑い声など響いてはいけないのでは?
そして、そのプレイヤーは「注意」もしくは「警告」を受けたのでしょうか?
参加者全員はカバンの中をチェックするようジャッジに指示されています。
試合中にデッキケースを卓上に出していても注意されるこの大会において、やむを得ないとはいえカバンの中身を各プレイヤーに行わせるのはどうかと思いました。
今回は参加者側、開催者側のどちらも少し緊張感が足りなかったのではないかと思います。
きちんとしたプレイヤーやジャッジがほとんどだからこそ、そうでない一部がより目立ってしまうのかもしれませんが・・・。
今回のような件が次回の日本選手権では無くなる事を祈る限りです。
もちろん、俺もきちんとこなせるよう努力します。
コメント
警告を受けていましたよ。
>>通りすがり氏
そうなんですか。それなら良いのですが、できれば「落ち着け」じゃなく「試合の展開を妨げるので、静かにして本部にきてください」って言ってほしかったものです。
>>丼
まぁ、書きたいことは後で書くわ・・
開始前にデッキを無くした旨は聞いていたので、
同じデッキを用意できなければデュエルロスになりますって既に通達済みでした。
マナー云々は一度指摘されたら2度しないですめば、
大分ましなんですけどね。
マッチングの件は確かに早かったですね。
掲示関係は多分あれ以上ふやしてもそんなにはやくなら無いと思います。
それより列を管理して動きやすい環境を作ればもう少しスムーズに行くんじゃ無いですかね。
どちらにしても開場が狭すぎな感じでした。
選手権時もジャッジで行くと思うので、機会があればスタッフに進言しておきます。
マッチロスについては俺もその時知りました。
>マッチング
四方八方から掲示を見る人が大勢いるから混雑するんですよね(^^;
見た後にあの混雑から抜け出すのも一苦労でしたし。。
スタッフの方に進言していただけたら助かります。