もう愚痴るだけはやめよう。



この日記を見ている方にお願いがあります。

4月30日のグランプリ2で某選手に不審な行動があったと思った方は、コメントにて情報提供して頂きたいです。
そして、その情報は事実である事が絶対条件です。

俺はその情報をまとめ、DPAに提出しようと思っています。
身内がそういう疑惑のある選手に2回負けたという事もあります。正直言うとそれがこの行動を行うきっかけになっているといえるでしょう。

昨日も、スタッフに対し身内が必死に状況説明を行いました。
そして結果は覆らなかった。
絶対的な証拠が無い上、証言しているのが身内だけしかいなかったというのもその理由でしょうか。

昨日の結果は覆らなかった。
しかし、俺らにはやらなければならない事がある。
次回以降にこのような疑惑が生まれてはいけないのだ。
俺らにも騒いだ責任がある。だからこそ、このままこの話を無かった事になんてできる訳が無い。

少なくともDPAに正確な情報をまとめ提出する事で、今後の大会が良くなっていくのかもしれない。


時間が無くなりましたのでこれで終わらせて頂きますが、たくさんの情報が集まる事を期待しつつ、この辺で失礼させて頂きたいと思います。

コメント

黒猫
黒猫
2006年5月1日18:00

情報ではないです。しかし、私も不正行為について丼さんに伝えたいことがありましたので、ここに書かせていただきます。

これはあくまでもDMや遊戯なのですが、私は以前、遅延行為をして優勝された方と話す機会がありました。
私は彼に聞きました。「何故不正行為をするのか」
彼は言いました。「勝たないと面白くないし、ばれなければイカサマじゃない」

やはり、「楽しむ」ではなく、「勝つ」事が最優先になっている方も居るのです。
私もかつて、某氏に対して遅延行為(店舗大会ですが)をした事があります。
そのときの私は「勝つ」のが目的でした。
「勝つ」事が目的になれば、当然その人の中では「不正行為」は正当化されます。

ましてや、賞金の出る大会です。
不正行為を正当化する訳ではなく、またその不正行為をした方をかばうわけではありません。
しかし私は、これまでのDMの大会などを見ていると、全く不正行為が行われる空気が変わる気配が見当たらず、このようなことをしても何も変わらないのではないかと思うと、これが意味のないような行動に思えるのです。

正確な情報と言うのは、主観によって変わるかもしれない。
相手にしてもらえないかもしれない。
それでも、あなたは意味のないかもしれない事をするのでしょうか。
私はあなたを尊敬しています。だからこそ、意味のないかもしれない無謀な行動など、起こしてほしくはないのです。

長くなりましたが、これで終わります。
また、多少暴言が入ったかもしれません。ここで謝罪しておきます。

ばい
2006年5月1日19:44

行動が無いと始まらないと思いますが?そうやってすぐ意味無いという人を「臆病者」というんですよね。

nophoto
イノセノ
2006年5月1日20:28

今そんな事言う時じゃないし、ばいが喧嘩腰になるのもおかしい。

何も変わらないから、何もしないのでは何も始まりません。このまま不正行為があっていいわけではないし、なくしていかなきゃならない。

さてと、本題ですが、その某人物について私が見た事
・予選の三回戦で10分程、何も行動をせず、考え込む等の遅延行為をした。
なお一回戦は普通に迅速なプレイングで明らかに全てのプレイが減速していました。

・決勝トーナメント一回戦での、背後からビデオカメラによる相手の手札の撮影及び首を縦や横に振る等のサインらしきもの。
なおそのカメラを後ろからみていましたが、明らかにその卓の試合を撮影していました。

私が見た事は以上です

かげ
2006年5月1日20:38

黒猫さん>
「勝つ」ことが最優先、というのはわかります。
しかし勝つためなら不正行為でも何でもしてもいいというのはおかしいかと思います。

後、見ていただけでは何も変わらないのは当たり前です。
だから丼さんは行動しようといっているんじゃないですか?

それと主観のよって変わるのは当たり前ですよね
ましてや不正疑惑の方の相手がこちらの身内なので
「もう1度やり直すためだ」などと言われてしまうのは仕方が無いことです
後、意味のないこと「かも」ですよね。
いちおう可能性はあるということですよね。
だったらその可能性に賭けてみてもいいのではないでしょうか
たった1%でもそれで不正行為などがなくなるならやってもいいと思います

私はこのディメンションゼロというカードゲームが好きです
だからこそ不正行為をなくしたいと思っています。
たとえ今回疑惑がかけられた人が全然関係なかったとしても
今後のそういう事態に対して、しっかり対策して欲しいと思っています。
ここで何もしないでまた知り合いが不正行為をされてジャッジには否認されて
「あの時抗議すればよかった・・・」では遅いのです。
だからこそここで行動を起こすのではないのでしょうか。

できるだけ不愉快になることは書かなかったと思いますが。
それでも不愉快になられたらすみません。

ばい>
お前の言ってることは喧嘩を売ってるだけだと思うぞ
そういうのは俺から見ても不愉快になるし
身内としてあんまりしてほしくないな

nophoto
ニックネーム無し
2006年5月1日20:48

ディメンションゼロについてはあまり知らないのですが4位の方はプロ登録をされていますか?
公式ページの宣誓文に違反といいますか背いているって感じするのでプロ契約解約ぐらいできないかなと思いまして、頭の悪い人間なので痛いはことしかいえないですが、では。

nophoto
樋口 冷泉
2006年5月1日21:04

先日はお世話になったジャッジです。

しかし、

遅 延 1 0 分 ですか!?

とっとっとっ、
とりあえず2分程何もしなかった時点で、『プレイヤーに気づかれずに』ジャッジを呼んで下さい!!
しばらく遠くで監視して、長すぎる遅延行為が発覚した場合は注意か警告(今回の場合は恐らく警告)を遅延したプレイヤーに与えますので。

・・・とは言えど、
時すでにもう遅く、終わってしまったのです・・・・・・
食い止められなかった事が大変残念でなりません・・・・・・

虚空
2006年5月1日22:15

フロアルール確認してきました。
試合の撮影は禁止で<失格>
遅延行為については<受賞資格の剥奪>
となっているので今からでも適応されるのではないでしょうか?
フロアルールを抜き出してたらきりが無いですが一度確認してみて下さい。

nophoto
芸人
2006年5月1日22:27

初めまして、俺がシャシャリ出る事じゃないことだと思いますが
まず、不正行為について、楽しくありません、賞金が出るから、不正行為をしてでも貰う、おかしいですね、確かに賞金は誰でも欲しいです、お金ですから欲しくないわけがありません、しかし、あくまで、正当に勝ってこそもらえて、そこではじめて、うれしいという感情が産まれると思います、不正行為をしている人の気持ちがわかりません、解りたくもありません、自分の中では正当?ふざけるな、不正は不正、勝手な正当化しないで欲しい、まじになってやってる、プレイヤーの事考えて欲しい、これが、最初に言っておきたかった事です、あと、ブロッコリーさんにもきちんと対応して欲しいです、僕はこのカードゲームが好きです、これまでもそうであり、これからもきっとそうであろうと思います、きちんとした対応を期待しております
そして、確かにあれは遅延でしたね、俺は横で暴れてたから、あんまり信用してもらえまいかもしんないけど、絶対不正行為だったね
10分程、行動をせず、考え込む等の行為
どう見ても、誰が見ても遅延でした、俺の周りのふいんき的にテンション下げちゃいけなかったのでそのまま頑張って、いましたが、あまりにも酷かったので途中で見てられなくなりそこから抜け出しました非常に残念でした
情報提供にはならなかったかもしれませんが、俺の気持ちをお伝えしました、この文章でむかついた人には謝罪を申し上げます

ジョンイル
ジョンイル
2006年5月1日23:20

なんかさぁ・・・負けたわいが言うのも、言いわけみたいだけどさぁ・・・
正直くやしいけど、相手がいかさまんでも勝てる実力がわいになかったんだし。。。
でも、その日のプレイヤーがいかさまわ遅延が2、3試合 カメラ(?が1回 マナのごまかし1回らしいし、聞いただけでもそれだけあるんだから、わいの順位が変わらなくても、その人にわ自分のしたこと自覚してほしいよね・・・
でも、マジみんなごめんね。。。
なんか、40分も試合開始が遅くなって、遠征者にわ迷惑だったし。。。。

親子丼
親子丼
2006年5月2日0:55

>黒猫さん
確かにDPAに提出したとしても、まともに取り合ってくれないかもしれない。ましてや俺は2ちゃんでいう「騒いでいた連中」の身内。
でも、今はこうする事が正しいんだと思う。そう信じたい。
日記で愚痴を言ってるだけじゃ何も始まらない。
「何も変わらないかもしれない」と思ってる時点で何も変わる訳が無い。
行動を起こす人がいなければ、改善なんて起こらない。
だから俺は行動を起こそうと思っているのです。


>ばい
ケンカ腰で話しても得られるものは無い。
本気で某選手を許せないなら、要らない事はしない方がいい。
そうじゃなくともこっちが劣勢なのだから。

>イノセノ
ありがとう。その2つの試合は俺が見ていないので有難い。

>ニックネーム無しさん
はい、この大会に出場した選手は全員、誓約書にサイン及び捺印を義務付けられています。
プロ登録を剥奪できるかはわかりませんが、何らかの対処があれば行動に移した意味があるのではないかと思っています。

>樋口さん
遅延を確認した時点で大声で呼ばなかったプレイヤー、迅速に対応できなかったジャッジ。
悔やむべき事はたくさんあります。だからこそ、次回以降の大会でこのような事が決して起こらぬように注意を払わないといけませんね。
俺達プレイヤーも、あなた達ジャッジも。

>虚空さん
俺もフロアルールを確認しましたが、遅延行為については判断が難しく、ジャッジを呼んだとしても注意を促す程度にしかならないのが事実です。
撮影については公式の会長のコメントを見る限りスタッフのミスであることになり、罰則を求める事ができなさそうです。。

>芸人さん
そう、不正行為は絶対に許されないのです。
今回の件はDPAに提出する予定ですが、某選手の不正行為に対して罰則を与えられないかもしれないというのが正直な所です。
しかし、次回からはジャッジの対応、大会ルールが良くなってくれるかもしれません。
そうなれば不正行為も減っていくでしょうし、俺達が気持ちよく対戦をできるような環境になっていく事でしょう。
そうなってくれる事を祈るばかりです。

>ジョンイル
不正行為の疑惑があり何度もジャッジを呼ばれているという事実があるので、次回以降は某選手も簡単に不正行為は行わないでしょう。

やっぱり一番悔しいのはやられた本人だよね。
ジョンが謝る事はないよ。むしろ俺達が謝るべきだと思う。
俺達の態度が悪かったせいで不正疑惑の信憑性が低くなってしまったんだし。。

本当にごめん。
あの時は頭に血がのぼっていて、冷静な判断ができなかった。注意する事だってできたのに。

valdesh
valdesh
2006年5月2日1:18

どうも、始めまして。
日記を拝見させていただきました。

あ、申し送れました。自分、valdeshと申します。
この場を借りて、日記リンク有難う御座います。
此れからも何卒、宜しくお願いします。

では、本題に移らさせて貰います。
まず不正行為が行われた。と言う件ですが、事実なら本当に許すことは出来ません。

プロとしての、上位者としての自覚を持って貰いたいものです。
いくらお金への欲が出来たとは言え、自分だけならともかく他の方々たちの努力、夢さえも奪うことになります。
「プロ」と言う名誉をアウトローな方が手にして良いのでしょうか。
否、今回の判断、唾棄すべき物です。
微力では有りますが、私も出来る限り協力させて頂きます。

私は、彼の(GP24位)話を会場内で聞かされていました。

予選から、不正行為が取られたとの事。
もちろん決勝でもその方の楽観視は出来ません。
私はGP24位の方を見ていました。

確かに、プレイ中の挙動は可笑しな点が幾つも有りました。
試合中によそ見をする。無意味に手や指を動かす。など。

しかし、残念ながらその撮影者と呼ばれる方へは目を伸ばしてはおりません。

最後に、白黒はしっかりつけて欲しい、と私は思います。
このままあやふやにしては絶対に駄目だ。そう考えます。

これ以上に私が出来ることは応援だけですが、どうぞ頑張って今の状況を打開してください。では。

valdesh
valdesh
2006年5月2日1:22

失礼、一部誤解を招く分が有りました。

GP24位は GP2、4位の方を指します。

nophoto
樋口 冷泉
2006年5月2日7:01

>親子丼さん

『忙しい』というのはありますが、それは言い訳に過ぎません。
迅速な対応を取れなかったジャッジ側にも責任は大きいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索