SGL&GP2
2006年4月30日■SGLレポ
使用デッキはギフトステロ。
フェアリーギフト×3
幻緑の双月×4
青銅の鎧×4
天真妖精オチャッピィ×2
タイラント・クワザリ×2
大勇者「ふたつ牙」×2
放浪兵エルジージョ×4
襲撃者エグゼドライブ×2
ツインキャノン・ワイバーン×2
地獄スクラッパー×4
エナジー・ライト×3
ストリーミング・チューター×4
アクア・サーファー×4
・予選
1回戦:赤青緑ビートダウン ○
3ターン目にガイスマが来て焦るがクワザリ出して、更にトリガーでスクラッパーが出たのでテンポを得てごり押し。
2回戦:赤黒速攻 ○
3ターン目から毎ターンエグゼを出されるが3枚目でスクラッパーがトリガー。
ツインキャノン+ふたつ牙でごり押し。
俺の卓は人数が3人だったのでこれで予選通過。
・決勝トーナメント
1回戦:赤単 ○
クリーチャー展開されてヤバかったが、トリガーでスクラッパー、Sバックでオチャッピィ2体が出る。
更に自分のターンでツインキャノン+エグゼでごり押し。
2回戦:白緑 ○
相手双月スタートだったがその後が続かないらしく、その間にエルジージョやブロンズを展開。
ミストリエスが出て双月にライトニングディフェンスを付けられるが、スクラッパーで2体とも焼く。
その後も2ターン連続でクリーチャー召喚+ディフェンスクロスされるが、2ターン連続サーファーでどかしてごり押し。
3回戦:赤青緑バジュラズ ×
双月→ライト→クワザリ、エルジージョと展開し、次のターンに殴りに行くがスクラッパーを踏みエルジージョと双月が死ぬ。
それからはバジュラズでマナ破壊され、クワザリ2体目を出すがボルベルグ出されて乙。
という事でAブロックベスト8。
初めての快挙だったけど、わがまま言ったらもう1回勝ちたかったなぁ。。
■GP2
使用デッキは黒緑ウィニー
・メイン
《殺意の魔煙キラー》×2
《夢見る人形エリザベス》×2
《ローリング・ソーンズ》×3
《シャドー・ソウル》×3
《失恋の痛み》×3
《瘴気の渓谷》×2
《スパイク・ガールズ》×2
《愛撫の魔煙フェザー》×3
《魔少年ダミアン》×3
《微笑む人形マリアン》×2
《冥界の門》×2
《虹に乗るフェアリー》×3
《誕生の宴》×2
《象砲手バルカン》×3
《蜘蛛の巣をまとうフェアリー》×3
《生命の門》×2
・サイド
《幽鬼の谷》×2
《幻影王ルドルフ》×3
《ギガンティック・スカルドラゴン》×1
《呪われた館》×2
《ケイオス・コマンド》×2
1回戦:黒単 ○×
・ブーンと展開。ブーンとごり押し。
・勘違いプレイングで死亡。
2回戦:黒緑ルドルフ ○−
・ブーンと展開。ブーンとごり押し。
・プレミで勝てた所を逃すが、相手も逃す。
そのまま時間切れ。
3回戦:青緑歌劇場@たっぴー ××
・虹乗り、バルカンなどを展開していくが、バウンスでテンポを取られ歌劇を張られる。
相手スマッシュ数が足りないので防御体制になってしまい死亡。
・歌劇張られた時にはこっちのスマッシュが5。乙。
4回戦:黒単タッチ赤 ○○
・小型展開しまくり。ブーストできる分こちらが優勢。
・失恋で幽鬼を落としたのが上手かった。その後はサイドからルドルフでごり押し。
5回戦:黒緑 ○×
・ブーストが機能すれば負けるはずも無く。
・勘違いプレイその2。マジで詰め甘いわ、、俺。。
6回戦:青緑歌劇場 ○○
・小型ユニットをわらわらと召喚。歌劇張られるもライン埋めてごり押し。
・プラン噛み合いん発動!ソーンズ、蜘蛛の巣、シャドーソウル。
最後は1プランでスパイクが出て積み。
という事で7−4フィニッシュ。
59位で10,000円獲得。目標の5,000円を上回ったのでホント嬉しい(´∀`*)
反省点
・幽鬼はメインに入れるべきだった
・サイドのケイオス、館はいらなかった
・詰めの段階に入るとどうしても馬鹿になる
■例のアレ
まぁ、3回も騒がれてたら次回からは完全に警戒されるでしょw
本名割れてるしね。
つーかアレだよ。この人は記憶力が超人レベルか、裏の裏の裏の裏をかける人か、考えるのがすっごーく長い人なんだよw
だから、自分の墓地を確認するまでも無いし、優先権放棄されても全く動かないんだよw
でも、準決勝ではエネを1エネ間違えたらしいけどねw
対戦相手が指示してたしww
まったくもってよくわからないですねー。
アクセス元見たけど、東方関連で来た方が多いみたい。
しかもほとんど音楽名でww
あれだけ載せたもんなw
使用デッキはギフトステロ。
フェアリーギフト×3
幻緑の双月×4
青銅の鎧×4
天真妖精オチャッピィ×2
タイラント・クワザリ×2
大勇者「ふたつ牙」×2
放浪兵エルジージョ×4
襲撃者エグゼドライブ×2
ツインキャノン・ワイバーン×2
地獄スクラッパー×4
エナジー・ライト×3
ストリーミング・チューター×4
アクア・サーファー×4
・予選
1回戦:赤青緑ビートダウン ○
3ターン目にガイスマが来て焦るがクワザリ出して、更にトリガーでスクラッパーが出たのでテンポを得てごり押し。
2回戦:赤黒速攻 ○
3ターン目から毎ターンエグゼを出されるが3枚目でスクラッパーがトリガー。
ツインキャノン+ふたつ牙でごり押し。
俺の卓は人数が3人だったのでこれで予選通過。
・決勝トーナメント
1回戦:赤単 ○
クリーチャー展開されてヤバかったが、トリガーでスクラッパー、Sバックでオチャッピィ2体が出る。
更に自分のターンでツインキャノン+エグゼでごり押し。
2回戦:白緑 ○
相手双月スタートだったがその後が続かないらしく、その間にエルジージョやブロンズを展開。
ミストリエスが出て双月にライトニングディフェンスを付けられるが、スクラッパーで2体とも焼く。
その後も2ターン連続でクリーチャー召喚+ディフェンスクロスされるが、2ターン連続サーファーでどかしてごり押し。
3回戦:赤青緑バジュラズ ×
双月→ライト→クワザリ、エルジージョと展開し、次のターンに殴りに行くがスクラッパーを踏みエルジージョと双月が死ぬ。
それからはバジュラズでマナ破壊され、クワザリ2体目を出すがボルベルグ出されて乙。
という事でAブロックベスト8。
初めての快挙だったけど、わがまま言ったらもう1回勝ちたかったなぁ。。
■GP2
使用デッキは黒緑ウィニー
・メイン
《殺意の魔煙キラー》×2
《夢見る人形エリザベス》×2
《ローリング・ソーンズ》×3
《シャドー・ソウル》×3
《失恋の痛み》×3
《瘴気の渓谷》×2
《スパイク・ガールズ》×2
《愛撫の魔煙フェザー》×3
《魔少年ダミアン》×3
《微笑む人形マリアン》×2
《冥界の門》×2
《虹に乗るフェアリー》×3
《誕生の宴》×2
《象砲手バルカン》×3
《蜘蛛の巣をまとうフェアリー》×3
《生命の門》×2
・サイド
《幽鬼の谷》×2
《幻影王ルドルフ》×3
《ギガンティック・スカルドラゴン》×1
《呪われた館》×2
《ケイオス・コマンド》×2
1回戦:黒単 ○×
・ブーンと展開。ブーンとごり押し。
・勘違いプレイングで死亡。
2回戦:黒緑ルドルフ ○−
・ブーンと展開。ブーンとごり押し。
・プレミで勝てた所を逃すが、相手も逃す。
そのまま時間切れ。
3回戦:青緑歌劇場@たっぴー ××
・虹乗り、バルカンなどを展開していくが、バウンスでテンポを取られ歌劇を張られる。
相手スマッシュ数が足りないので防御体制になってしまい死亡。
・歌劇張られた時にはこっちのスマッシュが5。乙。
4回戦:黒単タッチ赤 ○○
・小型展開しまくり。ブーストできる分こちらが優勢。
・失恋で幽鬼を落としたのが上手かった。その後はサイドからルドルフでごり押し。
5回戦:黒緑 ○×
・ブーストが機能すれば負けるはずも無く。
・勘違いプレイその2。マジで詰め甘いわ、、俺。。
6回戦:青緑歌劇場 ○○
・小型ユニットをわらわらと召喚。歌劇張られるもライン埋めてごり押し。
・プラン噛み合いん発動!ソーンズ、蜘蛛の巣、シャドーソウル。
最後は1プランでスパイクが出て積み。
という事で7−4フィニッシュ。
59位で10,000円獲得。目標の5,000円を上回ったのでホント嬉しい(´∀`*)
反省点
・幽鬼はメインに入れるべきだった
・サイドのケイオス、館はいらなかった
・詰めの段階に入るとどうしても馬鹿になる
■例のアレ
まぁ、3回も騒がれてたら次回からは完全に警戒されるでしょw
本名割れてるしね。
つーかアレだよ。この人は記憶力が超人レベルか、裏の裏の裏の裏をかける人か、考えるのがすっごーく長い人なんだよw
だから、自分の墓地を確認するまでも無いし、優先権放棄されても全く動かないんだよw
でも、準決勝ではエネを1エネ間違えたらしいけどねw
対戦相手が指示してたしww
まったくもってよくわからないですねー。
アクセス元見たけど、東方関連で来た方が多いみたい。
しかもほとんど音楽名でww
あれだけ載せたもんなw
コメント