D0レポ。

2005年11月7日
今日は大学の面接後、コア豊中のD0大会に出るというハードスケジュールでした(´∀`;)
面接日なのに何やってるんだか。

14時に大会スタートだったんだけど、豊中駅に着いたのが13時30分(’A`)
飯どころか着替えすらできなかったよorz
という訳で高速でデッキを組み直し、大会スタート。

参加者12人
スイスドロー3回戦

デッキ名:青ボル(笑

〜緑〜
3:《兎娘キューティー・バニー》
3:《虹に乗るフェアリー》
3:《狼王ロボ》
3:《カオスビースト・スフィンクス》
1:《大巨人ムーン・イーター》
2:《密林の孤城》
3:《ケイオス・ハンド》

〜青〜
2:《フーリガン・フライ》
3:《スパイ・スパイダー》
3:《玩具商人ペンギン・ポー》
1:《珊瑚の森の魔女》
3:《竜巻の魔氷トルネード》
3:《マーダラー・マンティス》
3:《ディメンション・ロード》
2:《海底都市アトランティス》
2:《益々繁盛》

〜サイドボード〜
3:《グレン・リベット》
1:《バトルフィールド・エンジェル》
1:《ペガサス・ウィング》
3:《きらめく剣の乙女》
2:《ロマネ・コンティ》



1回戦〜白緑〜

(1本目)
序盤からバシバシ殴っていって、出てきたユニットをバウンス。
移動で倒しにきたユニットに対しベース張りを駆使。
2ターン目に出した《兎娘キューティー・バニー》で3,4点は叩いた。
プラン使ってきたが、手札が無かったので並べて勝ち。

(2本目)
負け先を取られるが、1本目同様軽いユニットで殴って勝ち。

○○−


2回戦目〜白緑〜

(1本目)
《バトルフィールド・エンジェル》で《兎娘キューティー・バニー》のスマッシュを無効化されたりしたものの、反撃に対し《密林の孤城》でカウンター。
後は中堅ユニットをベース上に並べ、デカいユニットは《ケイオス・ハンド》で対処。ベース強い。

(2本目)
《スパイ・スパイダー》を《グレン・リベット》で焼かれたりしたものの、《玩具商人ペンギン・ポー》+《海底都市アトランティス》で殴り続ける。
邪魔しに来たユニットは《ディメンション・ロード》で手札に返し、《竜巻の魔氷トルネード》も出して勝ち。

○○−

 

3回戦〜青緑白〜

(1本目)
手札にベース無しで《虹に乗るフェアリー》を突っ込ませたのが仇になる。《バトルフィールド・エンジェル》→移動で一方的にやられる。
その後も展開に追いつけず負け。

(2本目)
1本目で相手のデッキにベースが入ってない事を確認したので、出してきたユニットを《カオスビースト・スフィンクス》等の移動で潰していく。
終盤に相手のプレミがあったらしく、俺が《マーダラー・マンティス》を出してれば勝ちだったシーンを華麗なるチキンプレイで無駄にしてしまうorz
相手の《大巨人ムーン・イーター》を通してしまったら負けだったが、《ケイオス・ハンド》が手札にあったので除去してライブラリーアウト勝ち。

(3本目)
時間が無かったので最速プレイに持ち込むが時間切れに。

×○△



スイスドロー3回戦だったのだが全勝者が0名、2勝者が6名だった為、急遽もう1回戦するハメに。。

4回戦〜青緑〜

(1本目)
序盤からこっちの《兎娘キューティー・バニー》が殴る殴る。
出てきたユニットはバウンス、プランで相打ちに取ろうとしてきたらベースといった形で《兎娘キューティー・バニー》を守り、合計3点飛ばす。
その後は中堅ユニットをどんどん出していき、ベースで守って殴り勝ち。

(2本目)
少々押され気味で早々に4点も食らってしまったが、プランや《玩具商人ペンギン・ポー》を駆使して相手に合計6点を与える。
《大巨人ムーン・イーター》(ベース付)を出され中央でスマッシュを決めようとするが、ここで《竜巻の魔氷トルネード》と《虹に乗るフェアリー》を出しておく。
こちらはフルタップなので、《大巨人ムーン・イーター》を奥まで移動させられたら負けだったが、相手は中央でスマッシュ。
次のターンに2体進めて勝ち。
このプレミに気付いたのはユニットを出した後。
相手が対戦慣れしてなくて助かった(´∀`;)

○○−



3勝は3人いたがオポーネント差で優勝。
優勝できる自信はあったが、正直相手のプレイングミスに助けられなかったら負けてた。
このカードゲームは構築よりプレイングなんだという事を改めて感じた大会でした。

とりあえず目的の優勝(2ボックス)は達成したのでデッキを晒してみました。
ちなみにサイドは1度も使いませんでしたw
下手にデッキ触って色バランス崩れたら死ねるし。。

という訳で久しぶりの大会レポートでした(`∀´ゞ
DMは最近勝ってないからレポできないorz

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索