久しぶりにカードゲーマーらしいことをしてみるぞ
2005年10月1日 TCG全般今日はネタ無いので、今使ってる丼ブルー晒して文字数稼ぎます(`∀´ゞ
〜緑〜
幻緑の双月×3
青銅の鎧×4
母なる大地×4
アクテリオン・フォース×1
鳴動するギガ・ホーン×1
呪紋の化身×1
〜青〜
サブマリン・レイバー×2
アクア・ハルカス×4
エナジー・ライト×2
サイバー・ブレイン×1
クリスタル・パラディン×1
アクア・サーファー×3
〜赤〜
ファイアー・ブレード×2
襲撃者エグゼドライブ×1
地獄スクラッパー×3
メタルカオス・ドラゴン×1
クリムゾン・ワイバーン×1
〜虹〜
無頼勇騎ゴンタ×3
無頼勇騎ウインドアックス×1
無双竜機ボルバルザーク×1
さて、ボルバルブルーなので基本軸は同じ所は説明しません。
「アクテリオン・フォース」
個人的にこのカードはバジュラズ・ソウルより強いと思う。
というか、アクテリオンはブルーの為に存在するカードと言ってもいいかも。
コレさえあればタージマルなんて怖くないし、大体4マナで幻緑の双月が攻撃時P10000、Tブレイカーとかありえないよw
攻撃したクリーチャーは地獄スクラッパーで死なないしね。
ボルバル出した次のターンにジェネレート、クロスできるというのも評価できる。
STXは別に無くても問題ないけど、無いよりは良いよね。
「サブマリン・レイバー」
コレを付けて攻撃すると、シールド割っても実質ハンドアドバンテージ差は同じ。
しかもデッキの上4枚から選べるしね。
これでブレインとかボルバルとか持ってきた事も少なくないです。
レイバーとブレードが揃うとかなりいやらしいしねw
クリーチャーが4マナでチックチックの上位互換に。
「ファイアー・ブレード」
メタルカオスが登場し、今や標準装備カードとなりました。
やっと皆このカードを入れる気になったか。
2マナでスピードアタッカーを得る事ができるカードが弱い訳が無く。
呪紋の化身やサーファーがスピードアタッカーを得たおかげで勝てた事も少なくないです。
ボルバル落とされたら勝ち手段コレしかないし。。
「襲撃者エグゼドライブ」
アクテリオンがあるので入ったカード。
7マナでP12000、Tブレイカー、スピードアタッカーという意味不クリーチャーに大変身。
ブレードと被るけど、エグゼは母なるで持ってこれるのでそこを評価。
母なるでエグゼ→アクテリオンクロスを6マナ状態でできるし。
てか、単純にスピードアタッカークリーチャーは強いです。
「クリムゾン・ワイバーン」
これも既に標準装備かな?
パクリオの登場で更に増えた除去に対抗する為に投入されたカード。
2体焼ければ十分だし、上手くいけばブレードクロスでとどめもさせるよw
やっぱりクリーチャーっていう点が評価できるよね。
ギリギリ水剣で死ぬけど、コレが出てる時にはこっちが圧倒的有利な状況なので問題無いです。
「無頼勇騎ウインドアックス」
シルバーバレットじゃない理由は、
・6マナスピードアタッカーはブレードと被る
・+2マナでブロッカー全部消せるようになる
・ゴンタ→ブロンズ→ウインドというマナカーブに沿った動きができる
といった辺りでしょうか。
パワーが2000なので相打ちをとられにくい、スクラッパーで餌食にならないのも評価できるしね。
あと、同系戦でも腐らない。バレットはどうしてもスピードアタッカーということしか生きないので、それならブレードある分ウインドの方が良いかなと。
双月やブロンズで相打ちとられないし。
かなり文章稼げたぞー(´∀`*)
デッキ1つ紹介するだけでこんなに稼げるとはw
これからネタに困った時はデッキのレビューでもしようかな??
次に晒すとしたら、今練ってるデッキになるっぽいです。
では、今日はこの辺で〜☆
〜緑〜
幻緑の双月×3
青銅の鎧×4
母なる大地×4
アクテリオン・フォース×1
鳴動するギガ・ホーン×1
呪紋の化身×1
〜青〜
サブマリン・レイバー×2
アクア・ハルカス×4
エナジー・ライト×2
サイバー・ブレイン×1
クリスタル・パラディン×1
アクア・サーファー×3
〜赤〜
ファイアー・ブレード×2
襲撃者エグゼドライブ×1
地獄スクラッパー×3
メタルカオス・ドラゴン×1
クリムゾン・ワイバーン×1
〜虹〜
無頼勇騎ゴンタ×3
無頼勇騎ウインドアックス×1
無双竜機ボルバルザーク×1
さて、ボルバルブルーなので基本軸は同じ所は説明しません。
「アクテリオン・フォース」
個人的にこのカードはバジュラズ・ソウルより強いと思う。
というか、アクテリオンはブルーの為に存在するカードと言ってもいいかも。
コレさえあればタージマルなんて怖くないし、大体4マナで幻緑の双月が攻撃時P10000、Tブレイカーとかありえないよw
攻撃したクリーチャーは地獄スクラッパーで死なないしね。
ボルバル出した次のターンにジェネレート、クロスできるというのも評価できる。
STXは別に無くても問題ないけど、無いよりは良いよね。
「サブマリン・レイバー」
コレを付けて攻撃すると、シールド割っても実質ハンドアドバンテージ差は同じ。
しかもデッキの上4枚から選べるしね。
これでブレインとかボルバルとか持ってきた事も少なくないです。
レイバーとブレードが揃うとかなりいやらしいしねw
クリーチャーが4マナでチックチックの上位互換に。
「ファイアー・ブレード」
メタルカオスが登場し、今や標準装備カードとなりました。
2マナでスピードアタッカーを得る事ができるカードが弱い訳が無く。
呪紋の化身やサーファーがスピードアタッカーを得たおかげで勝てた事も少なくないです。
ボルバル落とされたら勝ち手段コレしかないし。。
「襲撃者エグゼドライブ」
アクテリオンがあるので入ったカード。
7マナでP12000、Tブレイカー、スピードアタッカーという意味不クリーチャーに大変身。
ブレードと被るけど、エグゼは母なるで持ってこれるのでそこを評価。
母なるでエグゼ→アクテリオンクロスを6マナ状態でできるし。
てか、単純にスピードアタッカークリーチャーは強いです。
「クリムゾン・ワイバーン」
これも既に標準装備かな?
パクリオの登場で更に増えた除去に対抗する為に投入されたカード。
2体焼ければ十分だし、上手くいけばブレードクロスでとどめもさせるよw
やっぱりクリーチャーっていう点が評価できるよね。
ギリギリ水剣で死ぬけど、コレが出てる時にはこっちが圧倒的有利な状況なので問題無いです。
「無頼勇騎ウインドアックス」
シルバーバレットじゃない理由は、
・6マナスピードアタッカーはブレードと被る
・+2マナでブロッカー全部消せるようになる
・ゴンタ→ブロンズ→ウインドというマナカーブに沿った動きができる
といった辺りでしょうか。
パワーが2000なので相打ちをとられにくい、スクラッパーで餌食にならないのも評価できるしね。
あと、同系戦でも腐らない。バレットはどうしてもスピードアタッカーということしか生きないので、それならブレードある分ウインドの方が良いかなと。
双月やブロンズで相打ちとられないし。
かなり文章稼げたぞー(´∀`*)
デッキ1つ紹介するだけでこんなに稼げるとはw
これからネタに困った時はデッキのレビューでもしようかな??
次に晒すとしたら、今練ってるデッキになるっぽいです。
では、今日はこの辺で〜☆
コメント